ブログ

2022.10.25

11月の診療日

11月の診療日のお知らせです。

3日(木)が祝日でお休みのため、2日(水)を通常診療とします。

8日(火)を研修のためお休みとさせて頂きます。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

8日(火)の振り替えとして、9日(水)を通常診療とします。

引き続き予約診療となりますのでよろしくお願い致します。

2022.09.30

10月の診療日

10月の診療日のお知らせです。

10月は10日(月)が祝日でお休みの為12日(水)が診療日になります。

2022.08.01

外部トレーナー

当院スタッフの石田先生は毎月ソサイチ(7人制サッカー)のトレーナーに行っています。

当院ではスポーツ外傷にも力を入れて行きますのでよろしくお願いいたします。

2022.07.09

THE MATCH 東京ドーム

先日東京ドームで開催された格闘技の祭典「THE MATCH 2022」に帯同させていただきました

事前の選手ケアを含め貴重な時間を過ごさせていただきました

当院では格闘家はもちろんどのようなスポーツにも対応できるものを提供できるケアを軸に様々な症状に対応できる院であることを改めて実感いたしました

 

2022.05.26

6月の診療日

こんにちは。

6月の診療日のお知らせです。

6月は祝日がないため全て通常通りの診療となります。

2022.04.27

5月の診療日

こんにちは。5月の診療日になります。

5月はGWがあるため3~5日は連休になります。

2022.03.23

嫌な季節“梅雨”にむけて

梅雨の時期になると体が重く、足のむくみ、頭重感、冷えを感じやすくなりませんか?

そこで自分の体を知る機会として1つポイントを上げさせていただきます

身体の中の水分は何%あるかご存知でしょうか

答えは60%です

これだけの量がすでに含まれているのであれば梅雨の時期に症状が出やすくなるのもわかりやすいですね

私たちは梅雨の時期だけではないですが、体を動かすことを勧めています

その理由として2つの理由があります

・汗をかくため身体の中の水分量が減る

・筋肉を動かすことにより血管が動き、流れが良くなる

→特に下半身の筋肉量は人間の全筋肉の75%を占めているためお勧めします

この2つを動かしていくことにより、基礎代謝も上がりやすく、内臓の働きも通常を保てやすくなります

当院では、患者の体を分析してその時の体の訴えにより合わせて治療しています

自分の体を知って梅雨の時期を乗り越える身体づくりを一緒にしませんか

2022.02.26

3月の診療日

こんにちは。3月の診療日になります。

3月は21日が祝日の為23日の水曜日が診療日になります。

2022.02.08

鍼治療始めました!!

2月から当院で勤めます石田 壮登と申します。

鍼灸はどんな時にしたら良いのか?

経験のない方はすごく感じると思います。

・慢性的な疾患

・外傷(捻挫、骨折後、脱臼後、打撲)特に初期

・神経痛(坐骨神経、肋間神経など)

・浮腫(むくみ)、頭痛、眼精疲労、睡眠障害など

これらを含む方は、オススメします。 

鍼治療値段 手技料金+3000円 

外傷の場合 手技料金+1000円

2021.05.22

6月の診療日

こんにちは。6月の診療日です。

6月は祝日がないのですが、都合により8日(火)を休診日とし9日(水)を診療日とさせていただきます。申し訳ございません。

変則の形になりますのでお気を付けください。

それ以外の日は通常通り水曜日と日曜日が休診日となります。

1 2 3 4 5 6 7 8 13
tel:042-579-6613お問い合わせ

ご不明点・ご質問は当院スタッフまでお気軽にお問い合わせください。

Tel.042-579-6613

お問い合わせ